FOOVERブログ
こんにちは。
フーバー店長のコンドウです。
今回は、株式会社アルカンのシニアソムリエ、片山晃輔氏による、ワイン初級者のためのワイン塾、
「フランスワインの世界」レッスンを開催しました。
今更聞けないワインの知識や、シニアソムリエから見たワインの世界の不思議など、豆知識なども豊富に教えて頂くレッスンとなりました。
今回ご用意したワインがこちら。
・ドメーヌシャンソン ブルゴーニュ・シャルドネ(シャルドネ)
・キャップ・ロワイヤル ブラン(ソーヴィニヨン・ブラン)
・モンターニュ・ノワール ヴィオニエ(ヴィオニエ)
・コトー・デュ・レイヨン”クラシック”(シュナン・ブラン)
・ドメーヌシャンソン ブルゴーニュ・ピノ・ノワール(ピノ・ノワール)
・キャップ・ロワイヤル ルージュ(メルロー/カベルネ・ソーヴィニヨン)
・モンターニュ・ノワール シラー(シラー)
・ソミュール・ルージュ ドメーヌ・ラングロワ・シャトー(カベルネ・ブラン)
以上、白4種類、赤4種類です。
そして、ワインのお供として提供したおつまみがこちら。
実は、事前に片山氏との打ち合わせで、ワインとの相性を見て頂く為にジャンルを分けて選んでいます。
ハム系、チーズ、海鮮系、バケット、肉系、チョコ
しかも、こちらで使用した食材は、全て特別価格で購入することもできます。
イタリア産プロシュート、ポンレヴェック(チーズ)、ワイルドブルーベリージャム、貝柱とカニのリエット、AOP発酵無塩バター、バルサミコクリーム、ヴァイオレットマスタード、セミドライイチジク(チョコの中)、チョコ作成用キット・・・普段、売り場に並んでいるけど味や活用方法がわからない、といった方にも、体験して頂けるチャンスです。
レッスンは、シャルドネから始まり、ワインからどのような香りや味を感じるか、どんな料理と一緒に食べると
美味しく感じるかなどを体験して頂きました。
途中、片山氏からは、一般的に言われているワインの保管方法と技術の発達した今に適した方法、
テイスティングについて、レストランでワインボトルを注文した時のソムリエに対しての気遣いなど、
普段は聞けないような話をたくさん教えて頂きました。
参加者の方も、今まで飲んでいたワインの品種と、今回知ったワインの品種の違いを体験し、
帰りにワインを買って帰られる方も多くいらっしゃいました。
ちなみに、片山氏が驚いていたのは、案外、シャルドネの人気がなかったこと。今回は、一番人気はヴィオニエでした。普段、何気なく、料理にも合わせやすいシャルドネを飲まれている方も多いと思いますが、実際にいろいろな種類を合わせてみると、違った品種で好きなものが見つかるかもしれません。
実は、ヴィオニエはフーバーのレッスンでもよく提供するのですが、非常に人気が高く、帰りに買われる方が一番多いワインです。
皆さん、是非、フーバーにお越しの際に、一度ご購入いただき、味わってみてください。
モンターニュ・ノワール ヴィオニエ 1,296円(税込)
ワインを学べるレッスンは、5月にも開催されます。
5月12日(土)17:30~ チーズとワインの世界
チーズプロフェッショナル協会副理事、和泉夕加里さんと片山氏のコラボレッスンです。
チーズを使った料理を学びながら、ワインも楽しむレッスンです。
5/26(土)17:30~ ワイン塾
片山氏のワイン塾vol.2です。一回目に参加された方も参加していない方も楽しめる、ワインの世界の基本を学びます。
アルカン社の食材を使ったおつまみと一緒に、ワインの世界への入口を是非、体験してみてください。
どちらのレッスンも、近日中にご予約開始です。
ワインが大好きな方も、今まであまりワインと接していない方も、是非、お越し頂き、楽しい時間をお過ごしください!