FOOVERブログ
こんにちは。
グルメスタジオフーバーの寺井です。
今回は5月3週目に開催したレッスンをご紹介致します。
和食からイタリアン、スウィーツまでと幅広い分野のレッスンを行っていただきました。
それぞれ異なった魅力、良さを皆様にお伝えすることが出来ました。
14日(月)午前の部、パスタ専門店「麺匠 パスタバカ一代」の冨田シェフに
夏バテ対策極旨にょろにょろ食材、ウナギ、アナゴ、鱧を使ったパスタを伝授して頂きました。
一見パスタではあまり使われない魚介の食材をシェフの一工夫で絶品パスタに大変身!
食材の組み合わせ次第で多種多様なオリジナルパスタができることを教えて頂きました。
14日(月)午後の部、人気フレンチイタリアン「ノガラッツァ」の山田シェフに
FOOVER初レッスンを開催していただきました。シェフのこれまでに培ってきた料理の知識や
シェフ独自の調理法や食材の活用法などとても興味深い内容のレッスンに参加者の皆様は
シェフの話に真剣に耳を傾け、とても楽しまれ、良い雰囲気でレッスンが行われていました。
16日(水)は、新梅田シティの片隅にお店を構える「浪速割烹 昇」の落合 昇シェフに講師をして頂きました。
“基本の美味しい和食”をテーマに、和食には欠かせないお出汁のひき方や魚の捌き方のコツなど、普段ご家庭で使える和食のコツを学びながら、メニューのレパートリーが増えるレッスンでした。
旨味がしっかりと出た深みのある、『和』ならではの上質な味を、皆様、しっかりと確かめられていました。実際にお店で作られている出汁のひき方を直々に教えて頂けるレッスンは、ここグルメスタジオフーバーだけです!!!!今回のレッスンはなんとお土産付き!!
「浪速割烹 昇」自家製、”浪速割烹 昇特製 胡麻昆布(昆布の佃煮)”を頂きました。
18日(金)は、芦屋の超人気店「ラッフィナート」の小阪シェフにイタリアンの魅力、
その本質を学ぶレッスンを開催していただきました。野菜を一番おいしく仕上げる火の入れ方や
鶏肉を効率よく、柔らかくジューシーに仕上げる方法などを学びました。
すべての調理過程にちゃんとした理由があり、『料理=科学」という理論を
しっかりと学ぶことが出来ました。
以上、5月第3週のレッスン紹介でした。
これからも参加者の皆様に、楽しんで満足していただけるようなレッスンを
開催させていただきますので、どうぞよろしくお願い致します。
グルメスタジオフーバースタッフ一同、皆様のご参加を心よりお待ちしております。