FOOVERブログ
大阪堀江にあるグルメスタジオFOOVER(フーバー)は自宅でできる贅沢な一品をお届けして行きます。今回は高級ジュースとして一流ホテルやレストランで採用されている「アランミリア」をご紹介したいと思います。
アランミリアは、ストレートジュースの王様と言われるほど、長い歴史を歩み続け、唯一無二の風味を醸し出している高級ジュースのブランドで、創業者の名前がそのままブランド名になっています。
創業者のアランミリアさんは古くから果樹園を営んでいる家庭に生まれ、幼少期から身近に、ぶどうのある環境下で育ちました。あるときに、高級ワインは最高級の料理と一緒に提供されるのに、ジュースは工場での大量生産されていることに疑問を持ち、自ら高級ジュースを作ることに至ったわけです。
彼が高級ジュースを作り出すために、相談した相手の多くはソムリエ。なんと60人ほどのソムリエと議論を繰り返し、一切妥協しない姿勢でアランミリアを生み出しました。そのこだわりと美味しさが認められ、現在フランスの4つ星、5つ星のホテルでアランミリアのジュース、ネクターが使用されており、高級ジュースのギフトとしても大変喜ばれています。
アランミリアは特級ワインのようなジュースを目指して作られ、果物の旨味が凝縮していて、なめらかな舌触りと濃厚な味わいが特徴です。果物ごとの甘みや酸味のバランスや製造方法、ワインと同様の濾過方法を用いるなど果実が持つ本来の味を追求し、実現しています。劣化を抑えるためにタンク貯蔵せずに、直接ボトリングしているので、高い鮮度を保つことができます。このように製造方法やこだわりからワインのように、収穫する時期の気候によって味わいの変化を楽しむことができます。
●果実の破砕がわずか数分で完了。高い新鮮を持つ製法を実現。
●果実ごとの甘味や酸味があり、ノンアルコールワインの代わりとして楽しめる。
●高級ホテルやレストランで採用され、ギフトとしても喜ばれる。
このように作られたアランミリアのストレートジュースは、そのままの状態で100%ジュースとして濃厚な味わいを楽しむ以外に、炭酸水で割ってスパークリングソーダとして楽しむのもおすすめです。また、果実を加えておしゃれなデザート感覚で楽しめます。作り方はレモンやオレンジ、キウイと言ったカットフルーツをジュースの中で一晩つけておくだけ。見た目も色鮮やかですし、小さいお子さんがいるパーティーにも最適。また、ジュースの味わいを活かしたゼリーを添えるのも効果的です。鍋で温めてゼラチンを加えるだけで簡単に作ることができます。見た目も色鮮やかに楽しめます。
アランミリアには多く種類がありますが、グルメスタジオFOOVERは特に6種をおすすめします。
ピーチネクター
フランス産「葡萄畑のピーチ」の濃厚なアロマと深い味わいを活かし、芳醇な食感とリッチな風味。小振りな「葡萄畑のピーチ」は濃厚なアロマと深い味わいが特徴。古来葡萄畑に植えられていた品種(繊細な果皮がブドウのカビを感知するため)です。
アプリコットネクター
繊細な風味が特徴のフランス産ベルジュロン種アプリコットを使用。豊かな甘みと心地よい酸味のバランスが良い。
サマーペアーネクター
上品な香りを持つフランス産ウィリアム種の洋梨を使用。香り高く食感豊かなネクターに。
ライチネクター
上品な甘さとみずみずしさが魅力のライチを表皮が赤く色づき果実が熟してから収穫。香り豊か。
ラズベリーネクター
甘みと酸味のバランスが良い品種として知られるメッカー種を使用。爽やかで濃厚な味わい。
マンゴーネクター
甘み、香りともに濃厚な完熟した果実を収穫。なめらかで芳醇な口当たり。